ちゃらん (茶蘭)
学名 |
Chloranthus spicatus |
日本名 |
チャラン |
科名(日本名) |
センリョウ科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
金粟蘭(キンゾクラン,jīnsùlán) |
科名(漢名) |
金粟蘭(キンゾクラン,jīnsùlán)科 |
漢語別名 |
珠蘭(シュラン,zhulan)、鷄爪蘭、魚子蘭 |
英名 |
|
2008/02/07 薬用植物園 |
|
|
2008/04/15 小石川植物園 |
|
|
|
|
2009/05/10 薬用植物園 |
|
辨 |
チャラン属(ヒトリシズカ属) Chloranthus(金粟蘭 jīnsùlán 屬)には、東&東南アジアに15-20種がある。
C. angustifolius(狹葉金粟蘭)
C. anhueiensis(安徽金粟蘭)
C. elatior(C. officinalis;魚子蘭・節節茶・石風節・九節風)
『雲南の植物Ⅱ』72 『全国中草葯匯編』下/190
C. erectus
キビヒトリシズカ C. fortunei(C.koreanus;絲穗金粟蘭・水晶花)
var. holostegius(全緣金粟蘭・平頭細辛・紅綫草・四大天王) 『中国本草図録』Ⅳ/1578
C. henryi(寛葉金粟蘭) 『中国本草図録』Ⅶ/3046
var. hupehensis(C.hupehensis; 湖北金粟蘭)
C. holostegius(全緣金粟蘭・四塊瓦) 『雲南の植物Ⅲ』53
ヒトリシズカ C. quadrifolius(銀綫草・燈籠花・分葉芹・假細辛)
C. multistachys(多穗金粟蘭・四葉細辛) 『中国本草図録』Ⅵ/2531
C. officinalis → C. elatior
タイワンフタリシズカ C. oldhamii(東南金粟蘭・臺灣金粟蘭・四葉蓮)
フタリシズカ C. serratus(及己・四葉對)
var. taiwanensis(臺灣及己)
C. sessilifolius(四川金粟蘭) 『中国本草図録』Ⅶ/3048
var. austrosinensis(華南金粟蘭)
チャラン C. spicatus(金粟蘭・珠蘭) 『中国本草図録』Ⅱ/0519
|
センリョウ科 Chloranthaceae(金粟蘭 jīnsùlán 科)については、センリョウ科を見よ。 |
訓 |
『大和本草』茉莉に「近年異邦ヨリ來レル茶蘭ナルヘシ、ヨクアヘリ」と。もちろん誤解である。 |
説 |
琉球・福建・廣東・四川・貴州・雲南に分布。但し中国では野生は少なく、多くは栽培するのみ。
日本には江戸時代に茶の香料として入り、今では観賞用に栽培。 |
誌 |
中国では、全草を薬用にする。 |
『花壇地錦抄』(1695)巻四・五「草花 夏之部」に、「茶蘭 葉ハ仙蓼(せんりやう)ニ紛はかり似て、草立も毛頭違す、花形は蓼(たで)の穂に少似て、黄色なり。盛の時分ハ、異香ことごとく室内ニ薫香する事、大蘭にこへたり」と。 |
|